今回ご紹介するBGMはこちら♪
【星のカービィメドレー】 より 「SSDX4EVER -THE MEDLEY OF KIRBY SSDX FINAL- (完全版)」
カービィはほんと大っ好きでしてね・・・
今年はGB版カービィが発売されてから20周年です♪
このアレンジ動画は最高です!鳥肌モノです!!
動画に製作者の方々がズラ~っとスタッフロールで出てきますので
ご紹介はそちらをご覧になって下さいmm
次回作が楽しみで仕方ないですね~
気になった方はぜひ他のも聴いてみてください@ω@♪
上奥とは・・・上級コロシアムにおいて、最後のホワイトウルフ(ジェリル)まで到達し、
他の敵を倒してから脱出することを指します(ウルフは一部除いて放置です@w@クゥーン)
意味合いとしては、ミノタウロスマイン以降を「奥」と捉えてよろしいかと
「上奥」というPTMの目安は
Lv170~だと思いますが、
主は低限レベルでPTMを作る、または参加することはナカナカできない派なので@@;
※低限レベルとは、例えばLv100~150のPTMではLv100にあたります
要するにギリギリ入れるレベルってことですねb
実際気にすることはそう無いんでしょうけどね;
自分がLv100で「100~150」のPTMなんて主には恐れ多くて作れません;;「上奥」というPTMを作り出したのは本当に最近です
Lv175になってから「上奥」「170~200」の範囲にしました
これは人によって全く変わってくると思うので、ご自由にするといいかとb
それまでは「上ミノ~」や「上ミノ~奥」というPTMをつくってました@
前回の記事でも書きましたが、PTによっては160台でもすんなり奥までいけちゃうのです
無論強職固めじゃなくても、行けるときは行けるのですb
基本的に「奥」まで進むことが前提ですので、途中で最悪の事態にならない限り
脱出はあまり好まれないとは思います;
ただ、例えばミノマインやカメハが大量湧きで大行進を始めたとかなら、
いくら強いPTでもヘタすると死にます~ポックリ
なので170台の自分が上奥PTM作る場合は、まだ「危なくなったら脱出」という記述を付けてます
これは判断難しいと思います;
ある意味「自分は弱いから怖いヨー」と言ってる、ともとれますからね~;
自分としては、やはり「死亡事故」は少ない方がいいという意味で
どんな状況でも脱出すんじゃねぇ!ゴルァって雰囲気は作りたくないので、
脱出の記述は180台になるまで書いておこう、という感じです
ちょっと気が楽になるかもしれませんしねb
さて、ではまずwikiの内容のおさらいから
基本7~10体の敵を相手にすることになる
■一般的な狩り方
・前半と同じく壁を背に戦うか、火力で敵を壁に押し込みながら狩る
・敵を半分ずつ左右に分断し二手に分かれて狩る(基本使われない戦法
・ミノタウロスマイン対策で挟み撃ちにする(こちらも余り使われません
とにかく敵の仰け反らせかつ強制KBを封じることができれば安全です
できない場合はミンストレルの回復があっても追いつきません
自己回復(通常+ダンジョンポット)は必須です
ミノタウロスマイン、カメハ、Mk5が大量に出現すると即死する可能性あり
強制スタンスキル等があれば、危険MOBを封じられます
さて、狩り方は固定PT以外はおそらくちょこちょこ違ってきます
立ち回りが全く同じ人なんてコピーじゃないと無理ですからねb
で、これまで主が経験(笑)して感じたことなんですが・・・
火力で敵を壁に押し込みながら狩る
これが鉄板だと思います
効率面、安全面の双方から見てもこれが確実にいいと思います
つまり
○○ 敵|壁
このような状況をなるべく維持しながら狩るということです
なぜ壁から攻撃するのが非推奨か、、、
まず全員が壁から攻撃すると、湧き方次第では左に敵が離れて行ってしまいます
いちいち釣り直しに行かなければならないので非常に面倒です
竹奥は敵の数も多いですからねb
更に、、、
敵 ○○|壁 という状況なら特に問題ありませんが
○敵○|壁 のように、自分たちと敵が重なってしまっている場合が結構危険なのです@
後で詳細書きますが、厄介な敵が何匹かいるのです
そしてラテールでは、敵が湧いたその瞬間から攻撃を仕掛けてきます;
つまり、敵と重なっていると一瞬で死ぬ可能性が増えるということです
言ってしまえば、自分から死地に飛び込んでいるようなものなのです
で、敵と重なっているんだから逃げるのも難しいですよね;
壁を背にしていると逃げ場は上か左しかありません
ぴょんぴょん跳ぶのは少々ならいいでしょうが、
頻繁にやってると地雷とみなされることも少なくありません
あなたが跳んでいる間、下では他のメンバーがタコ殴りされているのですからね;
【自分だけ助かろう理論】が通用するのは「ソロまで」です
敵を押し込むようにしていると、敵全部が重なることはほぼありません
壁までのスペースもあるので、行動の選択肢も自然と増えます
敵の姿も確認しやすくなり、対応も少々楽になるでしょうb
以上のような理由から、
上ミノ以降のPTの狩り方は、(主は)【壁に押し込み型】をオススメします
特にハイランダーであるならば、ちょっと壁から離れて押し込むべきかと
これについても後述
とりあえず【押し込み】を試してみて、ダメそうなら【「全員」壁から】に切り替えるといいでしょうか
押し込みが安定しないのに2つに分かれてやる(○敵○|壁)のは最悪と思います・・・;
特にハイランはどっちにストームやるか迷いますね@@;
PTに合わせてうまく立ち回ってくださいmm
安定してくるとBA狙いで挟み撃ちが安定して早いかもしれませんが
裏から攻撃する方は保険としてHPを高めにしておいた方がいいでしょうb
壁から全員が攻撃する=火力が少々足りなくてきついかも; ということなので
この場合は壁に集めるようなスキルは、左に向かって使った方がいいと思います@
わざわざ自分たちと敵を重ねると。。。あとはわかりますね?
他の職をやっているわけではないので、いろいろな意見があると思います
もし何かあればコメントしていただけると参考になって嬉しいですmm
■以下推奨能力
命中:72(140lv時点)
※レベルが1上がるごとに必要地が-3されます
※パイファ以降必要値が+3ずつされます
推奨HP:10K以上(被弾前提職は14K以上)
幸運:900以上(2032で効果上限
防具:コロシアムorTAID防具
火力:7700以上のダメージをたくさん出せる程度
※単体ではなく、分散後のダメージです
可能であればトマトサンドやホットチョコなどの強力な料理
チューの妙薬は必須
気休めだがポーの妙薬も効果ありとにっかくチューの妙薬(上級以上)は必須なので持って行きましょう!!
使うタイミングの目安ですが、主は
上ミノ・・・バーガーやコドルが見えたら
上奥・・・ミノマインの一撃を喰らったら
使っていますb
周回が恐ろしく早い場合は自分で調整するといいでしょう
早いと1分切りますからね・・・@@
命中は上ミノ行けるならレベル補正でほぼ大丈夫だと思います
ちょっとMISSが多いかな?と思うならコーヒーを飲みましょうb
例によって、装備のオススメは上記の通りです
これぐらいはあったほうがいいかな?という参考程度の数値は
体力+幸運:60以上
クリティカルダメージ:60%以上(奥なら頑張って70%~上をコツコツ狙って行きましょうb)
武器(両手)最大+最小:60%以上(80%以上あればtkmk!)
武器(片手)最大+最小:45%以上?※両手エンチャ数値を参考にした数値です
奥に行き始めるとカプセル・記章・涙がどんどん貯まっていきます!
だからといって黒い3連星がいるので(ペッ)気軽にいい装備ができるわけではないんですが・・・
以前より作りやすくなるのは確実ですし、金策も楽になります!
自分で出来る範囲で、地道にコツコツ作って行きましょうb
主は現在武器作成に全力を注いでいますが、なっかなか良数値できませぬ@@;
妥協した方が生き残ってメインにしたい方が壊れます それがラテールの常です(
防具の体力・幸運は10‐10ですが、計60以上あれば特に言われることはないと思います
そんなことよりも、最大最小やクリダメを上げることが今の自分のすべてです;w;
TAID装備を揃えるのはずっと先になるでしょうし、
やはりコロ装備完成品は作っておいて損はないですからねb
運コロは拾い物で作ってるんですが、もうちょいでお試し版は揃いそうです♪
<地獄への案内人(危険なモンスター)>※画像・情報はwikiより
[上級]騎士パーシバル171Lv
・物理攻撃無効Buff有
・強制KB
こいつが正式な竹奥の門番です!
パーシに好き勝手やられると、ヘタすると全滅します@@†
必殺スキルや高火力スキルは、まずこいつにぶつけましょう!![上級]ヤドカリ姫181Lv
進行方向逆転デバフ
(デバフ効果中移動するとラグりやすい)
可愛い声がしたらアイコンを見ましょう!
赤い渦巻きがあったら左右逆になってます@@
混乱させるイタズラ好きなので注意しましょうb[上級]ミノタウロスマイン194Lv
・強制KB(横薙ぎ)
・KB無効
・防御減少(横薙ぎ)
上奥の暴れん坊ですね~;
持ってる能力も厄介なものばかりです
現れたらこいつをまず倒すことですb
少しでも早く退散してもらいましょう
※倒した敵の1~4Lv上の敵の中からランダムで1体出現なので
[上級]バーガーヘッド190Lv
[上級]コドル191Lv
[上級]コラーラ192Lv
[上級]ククリー193Lv
これらからミノタウロスマインが出てきます@@[上級]カメハ201Lv
待たせたね♪僕が最強だよ♪・・・いやほんとマジです;
チューの魔法無効化を引かなかった場合、
コロコロコロ・・・という音が聴こえたら、とにかくHPに注意しておきましょう・・・
14kあろうが一瞬で消し飛ばしてしまうほどの火力を持っていますTωT
こいつがいるから最低でもHP10k以上必要だと言うのも全く過言ではありません;
カメハ出現の目安のひとつとして
背の高い「パイファ」がいます
他は小さい奴ばかりで紛れやすく、目視し辛いのです;;
パイファが見えたら逃げるにしても、戦うにしても気を引き締めて構えましょう!
カメハは小さいので目視したら
あ、死んでた@@ ってなこともよくあります
なので、パイファとコロコロコロ・・・という効果音を判断の目安にしましょうb
で、出現したら他を無視してでもこいつを即刻無に帰してあげましょう!じゃないとこちらが無になります^q^(無とはいったい・・・うごごご・・・
※倒した敵の1~4Lv上の敵の中からランダムで1体出現なので
[上級]ポイズンビートル197Lv
[上級]フロッグ198Lv
[上級]プリスプリン199Lv
[上級]パイファ200Lv
これらからカメハが出てきます@@[上級]mk5 207Lv
ゴールが見えてきましたよ!
こいつはKB無効なのと火力が高めなので注意すべきですが、
こいつまで行けるのであればクリアしたも同然です!
大量に湧いてやばそうだったら、
面倒なので早いとこ脱出したほうがいいでしょうb
他にも強制KB持ちだったり、いろいろ面倒であろう敵もいるんですけど
強いて挙げるならばこの辺でしょうか@@
とにかく
最初のパーシ君を殲滅できればミノまではすんなり行けるもんですb
あとはミノ、カメハと壁を越えていき、mk5に会ってジェリル!バイバイ!!で終了です
※因みにPTの終了時、つまり
「これがラストです~」という周回の最後!
このときに皆でジェリルもといホワイトウルフをフルボッコにするのです@w@ウサバラシ
その方が気持ちもキリもいいですしね♪
脱出してしまってもまた気をつけて入ってくれば大丈夫ですしb
その後でちょっと会話があったり、友録したりもしますb<立ち回り(主にハイランダー)>主のハイランダーの立ち回りについてまずお話していきましょうか@@b
まず、入場は梯子の上の方からジャンキャン→シューで直接入るか
梯子の下の方につかまってジャンプで中段に行き、そのままジャンキャン→シューで入るかの2択です
主は前者でやってますが、そろそろ後者もやってみよっかね~ってぐらいです
どっちも大して変わりませんが、ミスると前者はカッコ悪いです@@;
が、普通にキマれば前者の方がカッコイイと思います(
入場したら即!!AP回復→QT発動です何度でも言いますが、
奥義のないハイランダーはゴミです奥義を少しでも早く発動するよう心がけてください!
スキル振りについては後述
そして2つのスキル発動の合間に、主は料理も食べます
食べ物は隙がないので、上記のスキルで「指差し」を行なっている間に食べると効率的です(
ホトンドカワラナイ他の方が入ってきたときには既に集めてる事が多いので、使ってないと思われてしまうかもですが
ちゃんと食べてますので!@@モグモグ狼君の集め方ですが、そろそろストームで集めると殺してしまう火力に差し掛かっているかと思います
※ここは後にSS追加したいと思いますだがしかし、ストームで集めます@@
左に少量いる場合は左に弱攻撃を一発お見舞いした後に右の残りをストームで
最初からまとまっているならそのままストームで
とにかく最初はストームでいいと思います(殺したらゴメンネ!ってことです;
通常攻撃でウルフに胴上げされまくっちゃうよりは、
結局ストームで最低4匹集めて、残ったら後から来た方に釣ってきてもらう
これが磐石だと思います;
あまりにメイン武器が強い場合、未強化武器を持ってると抑えになっていいかもですね~
主は上級コロ武器の未強化品を持参しておりますmm
持ち替え忘れに注意ですけどねΣ@д@!
で、まぁストームを華麗に右に左に避けてくれるやつもいるんですよ(メンドイ
そんな時、シューとエディが役に立ちます
ストームで釣った後、すぐにジャンプします
胴上げされてもめげない・・・!
弱攻撃を出した後、地上近く(1キャラ分上くらいかな?)でジャンキャン→シューを左に打つと
残りの狼を釣りつつ右の壁に安全に行けますb
なぜ地上付近なのかというと、ジャンプ最高点で左にすぐシューを打つとタゲが外れてしまいます
また、シューは2発目に足元にも判定があるので、うまく打つと・・・
右端の狼も同時に釣ることができるのです♪
これキマると結構気持ちいいですよ♪
たまに逃してしまいますけどね・・・そのときは他の方にお任せします;ノωノ
エディはストームで3匹釣って、他の1匹が左に行こうとしているのを釣るときに便利ですb
状況に合わせて使い分けて行きましょう!とにかくハイランは入場が早い部類なので、最初の狼釣りは慣れておいて損はありません!
他の方が先に叩いている場合は、奥の残りの狼をストームで釣るか、黙ってお任せしましょうb
で、その後は狼が集まるかな?ってところでジャンキャン→マッチから開戦です!!
マッチは100%KBできるほどの高火力スキルなので、狼の足止めにも使えますb
他の方が必殺を放ちやすくなるのですよ♪
スキル回しは
壁に向かってストーム→シューで壁から離れる
これを主軸に!他はCTが終わったら使っていけば大体OKです
とにかくストームで敵を右に運ぶのが仕事です!!マエストロの方と組んだとき、後ろに一匹でもいたら即その敵を右に押し込むようにストームですb
うまく運べないこともありますが、根気強くやっていれば事故が減ります♪
竹付近での注意点として、
中ボスのマッスル君にマッチを使うのはオススメしません
CTが竹奥のパーシ君に間に合うのが確実なら打ってもいいですが
早いPTだと確実に間に合いませんからね;
使うにしてもストーム、シュー、エディのみにしておいたほうがいいでしょうb
マッチは必ずパーシ君に向かって放つことです-ω-
竹運びはストームでお手の物ですが、壁付近に竹があるならわざわざ運ぶ必要はありません
ヘタするとKBの方向の関係で左に行ってしまうかもしれませんからね@@;
マシーナリーの方など、他にも運べる方がいるのなら、
自分は保険役として立ち回っていますmm
で、、、
ミノマイン・カメハは徹底的に優先して殲滅です!タイミングを測って一気に高火力スキルでオネンネさせてあげましょう!
後ろにカメハがいたらとにかくストームで運ぶ!!運ぶ!!
状況を見ながら、というのも忘れずにb
ストームの方向次第でPTを危険に追いやってしまいます;ω;
ほんとね。。。逆にストームを打ったらそのまま地面に埋まってしまいたくなります。。。ドルルル
あとはミンストレルの方と組んだとき、
「和合」と「みなぎる」を受けてからシュー打ち始めたいいかな?ってぐらいですかね@@
ハイランはこんなとこでいいと思います
あとは慣れです!何度も死んで(ぉぃ、何度も周ってコツをつかんでください!!
他の職に関してですが、、、見た感じ超大まかに主の考えで言うと
必殺持ちの職は、
最初 ・ 筋前のミノ ・ パーシ ・ ミノマイン(それ以降)この4箇所を目安に必殺を放つといいと思います
あとはタイミングのズレがあると思うので、打てる時に打てばいいかと!
眠りやスタン持ちの職は、上記などの危険モンスターを狙い打てば安定度がUPします♪
あとはチューがなんとかしてくれるよきっと(イヤホント
<ハイランダースキル振り>自由度が高いので、まぁ参考程度に@@;
上奥で最低これだけはあった方がいいと思うスキル
ストームMAX マッチMAX エディMAX シュー13
QTMAX QT強化MAX AP回復5 奥義5 スパイラル強化 <他前提>主はシュー13止めルートです(したらばスレを参考にbマスタリは勿論切り)
シュー13でQT(強化あり)使った場合、ストームMAXとのCT差が0.3秒なのでいい感じ
シューは火力スキルにもなりますが、移動が主なのでこれ以上はいらないと判断しました
現状全く問題ありません@@
QT強化Ⅱはとらなくてもいいかな;と判断しました
職スレでもある種地雷スキルとされてますからね@@;
今は武器強化を上げていってる途中ですね~Lv185でMAX
武器強化がMAXになったら奥義を8,9あたりまで上げていきます
(もしくは途中でちょっと奥義を上げるかも@@;)
その後は奥義2,3式をどうするか迷う感じですかね~193↑に上げていくならば
ゴールが見えてきましたよ・・・!
コロのおかげで友達も一気に増えましたしホクホクです-ω-♪
まだまだやることは山ほどありますが、
1つの区切りが見えてきました!
今年もこれからも、どうぞよろしくお願いいたしますmm
ではまた!どろん
スポンサーサイト